先日、富山県では 記録的な大雪 に見舞われました ❄️🌨️
そんな中でも、私たち 訪問看護ステーション「ホームナース陽なた」 は、利用者さまのご自宅へ訪問を続けました 🏠✨
⛄ 雪国での生活は、雪かきなしでは成り立ちません!
大雪が降ると、高齢者や障害をお持ちの方にとって、外出どころか 玄関から道路までの移動すら困難に…! 😣🚪
今回、訪問先のご利用者さまのお宅では、なんと…
胸まで埋まるほどの雪 が積もっていました ❄️😱💦
そのままでは…
⚠️ 救急搬送が必要になっても、救急隊が家に入れない! 🚑💦
⚠️ 訪問介護やリハビリのスタッフが安全に入れない!
そこで 訪問看護のスタッフが総出で雪かき 💪⛄💨
最低限の 生活動線を確保する ことにしました!
雪をどけて、ようやく 玄関から外へ出られるように なりました 🚪✨
ご利用者さまやご家族も「助かった…!😭✨」と喜んでくださいました ❤️
訪問看護では 医療ケア だけでなく、
🌟 ご利用者さまが安全に生活できる環境づくり も大切にしています。
今回のように、
🌨️ 「大雪が降ったときの対策」 は 高齢者の転倒予防や生活の質を守るために不可欠! 🏡🚶♂️💡
🏡 雪国で安全に暮らすために、こんな対策を意識しましょう!
✅ 定期的にご自宅周りの雪の状況を確認する 👀❄️
✅ ご家族やご近所と協力して、最低限の生活動線を確保する 🤝⛄💨
✅ 訪問看護や福祉サービスを活用する 🏥✨
大雪が降っても 安心して生活できるよう ⛄❄️
これからも 訪問看護でしっかりサポート していきます 💪🚑✨
📝 みなさんのご家庭では、雪対策はできていますか? 🏡❄️
コメントで 雪かきのコツ や 困ったエピソード など、ぜひ教えてくださいね 💬✨